まるでスイーツ!?スイーツ石鹸ワークショップの様子と作り方【手作りスイーツソープ】

もくじ
本物と見間違える。スイーツ石鹸を作りました。
毎年恒例アンシャンテのスタッフ総出で行う、社内ワークショップ。
『香りとお花のクラフト教室ouchi de aroma』の大内先生にお越しいただき、みんなで手作りしたものは「宝石石鹸・スイーツ石鹸・アロマスプレー」とモリモリでした。この記事ではスイーツ石鹸と作り方をご紹介します。
→ 宝石石鹸の記事
スイーツ石鹸(スイーツソープ)について
スイーツ石鹸は、見た目や香りがお菓子やデザートに似た石鹸で、手作りソープや贈り物として人気があります。この記事では、『ストロベリーミルクにホイップとフルーツ』のスイーツ石鹸をご紹介します。
スイーツ石鹸の材料
- ピンクと白の粒子の石鹸・フルーツの石鹸・ホイップの石鹸
- 透明カップとスプーン

スイーツ石鹸の作り方
1. 粒子の石鹸をいれる
ピンクと白の2種類の粒子の石鹸を、カップの一番下に入れます。ボーダーに入れてたり、マーブルになるように入れたり。いちごミルクのような、可愛い色合いが癒やされます。

2. ホイップの石鹸を絞る
いちごミルクの上に、ホイップを好きな様に絞ります!フワフワの手触りも、本物のホイップと同じで、美味しそうでした!食べられませんけど。

3. フルーツの石鹸をトッピング
いちご・みかん・ブルーベリーの石鹸をホイップクリームの上にトッピングします。好きな飾りを乗せたら完成です!



\完全にスイーツなスイーツ石鹸が完成!/

香りとお花のクラフト教室
ouchi de aroma

今回、ワークショップの講師として来ていただいた『ouchi de aroma』主宰の大内由紀子先生。大阪の箕面から奈良まで、2時間かけて来て頂きました。美しい笑顔で終始ニコニコしながら、色々と教えていただきました。
▼ouchi de aroma
おすすめスイーツチャーム
自分で作ったスイーツ石鹸をプレゼントする時に。フルーツやハートのチャームで作った小物も一緒にあげると、可愛さ倍増!このチャーム。なんと、あなたの好きな色でつくれてしまうのです。下の写真のリンクから色柄をチェックしてみてくださいね。