ぬりえワッペンをヌノデコペンドットでカラーリング!【ハンドメイド部vol.9】

今回のハンドメイド部はKAWAGUCHIの『ぬりえワッペン 』 と『ヌノデコペン ドット』を使ってスタッフみんなでワッペンのカラーリングを行いました♪

ハロウィンだったので仮装しています☆
『ぬりえワッペン』はアルファベット大文字や星などのマークを模ったワッペンで、表の白い面に塗り絵が出来て、裏がシールになっている商品です。
刺繍でブロッキングしてあるので、枠の中を塗りつぶしたり、模様を描いたりして楽しみながら埋めていくと、簡単にインスタ映えのするオリジナルワッペンが完成します☆
もちろんブロッキングされているエリアをさらにお好みで模様を描き分けても◎
シールタイプなので、簡単にスマホケースや帽子、衣服、トートバックなど様々なものに貼り付けることができます。
布に貼れるので出来上がったワッペンをどこに貼ろうか考えるのも楽しみの一つですね!!
『 ヌノデコペン ドット 』は、ぷにっと布に押しつけると力の加減で大さまざまなドットを簡単に描くことができる丸いペン先と、細字のペン先がついた、ツインタイプのペンです。
布にも紙にもかけて洗濯OK!のすぐれもの!
丸いペン先は押し付ける強さでドットの大小が描き分けられるので、均等な大きさにドットを付けたい場合には力加減が同じになるように押していきます。
広いエリアの塗りつぶしも簡単に出来て、とても使いやすかったです。
薄い色を塗り重ねる場合も、そんなに塗りムラは気になりませんでした。
(※感じ方に個人差はあると思います)

ドットの上に線を重ねたり、違う色を重ねた模様にする場合は、下の色が乾いてから上の模様を描くと色が混じったり滲んだりせず、綺麗に仕上がります。
もしペン先に他の色がついてしまったら、いらない紙に汚れた面をこすりつけて、色の写った部分をきれいにしてから続きを描きます。
完成後はみんなで見せあって盛り上がりました☆


気になる使い方ですが、
目立つ色味にして保育園や幼稚園の帽子や体操服に付けると分かりやすい目印になりそう!
とか、
バッグのワンポイントにしたい!
という意見がでました。
スタッフが何に付けるのか?は、機会があれば後日談でご紹介できればと思います♪
気になる方はぜひチャレンジしてみてくださいね♪
なお、こちらの商品は、アンシャンテ工房楽天市場店とアンシャンテ工房Yahoo!ショッピング店 にてお求めいただけます♪